トップ お寺・口コミナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ




お寺・口コミナビ仏教と宗派について > 仏教とは

仏教とは

仏教とはの画像

 日本人にとってお寺との関わりは深いものがあると思います。
特にご先祖さまの供養の際には仏教徒である家庭であれば、節目節目でお世話になっていることでしょう。
私たちの暮らしの中で馴染みの深いお寺ですが、その教えである仏教について調べてみました。


日本の仏教の歴史

 仏教はインドの釈迦(しゃか)の教えによって起こった宗教です。
キリスト教・イスラム教と並んで世界3大宗教の一つとされています。
インドで起こった仏教は中国を経て日本へと伝えられました。
歴史では538年に百済の聖明王が釈迦像と経典を朝廷に献上したのが始まりと伝えられています。
その後、聖徳太子によって日本における仏教の基礎が確立されていきました。
法隆寺や四天王寺を聖徳太子が建立した史実は有名です。
奈良時代に入ると遣唐使によって学問仏教が日本に持ち込まれ、聖武天皇は国家鎮護を目的に奈良には東大寺の大仏を、各地に国分寺を建立しました。
その後鎌倉時代に入って、鎌倉仏教とよばれる多くの仏教宗派が誕生しました。
そのほとんどが、現在の日本の仏教宗派として伝えられています。


仏教の種類

 仏教は大きく分けると上座部仏教(小乗仏教)、大乗仏教、密教の3つに分けられます。
上座部仏教は、個人が自らで真理に目覚めて悟りを得ることを目的としています。
お釈迦さまを仏陀と崇拝し、その教えを理解し修業することで悟りを得、煩悩を取り去り、輪廻の苦しみから解脱して涅槃の境地に入ることを目標としています。
大乗仏教は他者を救済せず自分だけが彼岸(悟りの世界)に渡ることはしないという菩薩行を中心とした仏教です。
迷いの中に生きるすべてのものを救済するという誓いを立てること(誓願)を主張していることが特徴といえます。
近代以前に日本に伝わった仏教はすべてが大乗仏教です。
そして、密教はその教えや儀礼についての一切が秘密とされており門外漢には伝えないという特徴があります。
それゆえに密教と呼ばれるようになりました。
なお、密教に対して従来の仏教は顕教といいます。


お寺・口コミナビについて

当サイトに掲載されている寺院・施設情報、開園時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。