トップ お寺・口コミナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ




お寺・口コミナビ仏さまの種類 > 菩薩について

菩薩について

菩薩についての画像

 仏教の仏さまといったら如来の次に高い位に位置付けられるのが菩薩です。
しかも、仏さまといって私たちが身近に感じることができるのが菩薩なのではないかと考えます。
その菩薩について見てみましょう。


菩薩とは

 菩薩には梵語で「悟りを求める者」という意味があります。
如来を目指すために修業している者のことをいい、もともとはお釈迦さまが悟りを開く前の修業時代の呼び名をいいました。
しかし大乗仏教が興ってからは、観音菩薩などの多くの菩薩が考えだされました。
日本では仏教の教えそのものの象徴ともいえる如来よりも、身近な現世利益の信仰の対象として菩薩を尊崇する傾向が強いようです。
また、菩薩は如来が活動に制約があることから如来に変わって手足となって活動するという役割もあるようです。
仏像を見ると如来像の脇に菩薩像が配置されていることが多いのも、菩薩が如来の補佐役的存在であることを意味しているのでしょう。


代表的な菩薩

 仏の世界では如来に次いで高い位にある菩薩もさまざまで、現世利益を叶えてくれる聖観音菩薩、お釈迦さまの次世の仏とされる弥勒菩薩、知恵の仏といわれる文殊菩薩、行の菩薩として慈悲を司る普賢菩薩、「求聞持法(ぐもんじほう)」のご本尊である虚空蔵菩薩、無仏時代の救世主とされる地蔵菩薩、阿弥陀如来の補佐役で人々の迷いを取り除く勢至菩薩、薬師如来の補佐役で病人を救済する日光・月光菩薩などが代表的です。
そして、菩薩のお姿はお釈迦さまの修業中の頃の姿がモデルとなっており、髪は高く結い上げ、冠や首飾り、イヤリングなどの装飾品を身に付けた王侯貴族の姿をしています。
また、光り輝く体を表現する光背という装飾品を背後に背負っています。
さらに、蓮華座というハスの花を象った台座に座ったり、立っていたりするのも特徴です。


お寺・口コミナビについて

当サイトに掲載されている寺院・施設情報、開園時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。