トップ お寺・口コミナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ




お寺・口コミナビ奈良県 > 花の御寺長谷寺

花の御寺長谷寺

花の御寺長谷寺

いくたびも参る心ははつせでら山も誓いも深き谷川

当山は山号を豊山(ぶさん)、寺号を長谷寺(はせでら)、正式には豊山神楽院長谷寺と申します。真言宗豊山派の総本山として、また西国三十三観音霊場第八番札所としても知られ、四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています。

花の御寺長谷寺:DATA
所在地〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
TEL0744-47-7001
FAX0744-47-7711
URLhttp://www.hasedera.or.jp/
施設内容お寺、寺院
営業時間など8:30~17:00(4月~9月)/9:00~16:30(10月~3月) ※牡丹まつり期間等時間延長あり
駐車場有 
アクセス(最寄駅)
○近鉄大阪線・長谷寺駅徒歩15分
(車)
○国道169号線、初瀬西の信号から5分
お役立ち情報■■時を超え、さまざまな宝物を今に伝える■■
○本尊十一面観世音菩薩立像(重文) ○雨宝童子立像(重文) ○銅板法華説相図(国宝)
○法華経安楽行品(国宝) ○蒔絵経箱(国宝) 等々
■■四季を通じての御花■■
○桜 ○牡丹 ○さんしゅゆ ○木蓮 ○花水木 ○山吹 ○藤 ○しゃくなげ
○額あじさい ○芙蓉 ○寒牡丹 ○冬牡丹 等々

花の御寺長谷寺の地図

お寺・寺院/花の御寺長谷寺の詳しい情報です!

【長谷寺縁起】

◆山号を豊山(ぶさん)、寺号を長谷寺(はせでら)
 正式に『豊山神楽院長谷寺(ぶさんかぐらいんはせでら)』。
◆開創一千三百余年、真言宗豊山派の総本山
◆西国三十三観音霊場第八番札所

朱鳥(あかみどり)元(686)年道明(どうみょう)上人が天武天皇のために
銅板法華説相図(国宝)を西の岡に安置したことが始まりといわれ、
全国に末寺三千余ヶ寺、檀信徒はおよそ三百万人といわれています。
国宝・重文の寺宝も数多く所持。四季を通じ「花の御寺(みてら)」として多くの
人々の信仰をあつめています。

【おすすめとご案内】

◆参拝

『花の御寺』と呼ばれるように、四季折々、様々な景色を楽しんでいただけると思います。
お参りの折には、是非とも観音様とご縁を結んでいただき、御功徳を授かり、お帰りいた
だければと思います。

◆供養・祈祷

本堂(観音堂)において、宗旨を問わず毎日ご供養(お納骨・永代供養等)・ご祈祷
(家内安全・身体健全等)の法要を執り行っております。

◎お問合せ:長谷寺 本堂 0744-47-7008

◆写経の勧め(文化財保全事業)

文化財を後生へ伝えていく為の浄財勧募事業として、『観音経偈文三十三万巻の写経勧進』を
平成九年より行っております。
※観音経偈文は、境内で写経いただくのではなく、ご自宅にお持ち帰りいただき心安らかに
 浄書いただいております。

◎お問合せ・お申し込み:総本山長谷寺 教務部 0744-47-7001、または郵便、HPへ

◆牡丹献木

古くより観音信仰の霊地であり牡丹の名所、長谷寺は、牡丹献木運動を実施しております。
牡丹の栽培は、今より一千年余の昔、唐の僖宗皇帝の妃が大願成就の御礼として、十種の
宝物に牡丹をそえて献上したことに起因とされています。
一本の牡丹に、永遠の生命と人生に対する生きがいを見いだされてはいかがでしょうか。
※一口壱千円より受け付けております。

◎お問合せ:総本山長谷寺 総務部 0744-47-7001

【連絡先・アクセス】

◆総本山長谷寺

◎〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
◎TEL:0744-47-7001 ◎E-mail:hasedera@sikasenbey.or.jp

○電車でお越しの方
 近鉄大阪線長谷寺駅を下車、徒歩15分
○お車でお越しの方
 国道169号線、初瀬西の信号より門前町へ、約5分


 

口コミ情報

   
    

口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。

   
  

このお寺屋に口コミする







画像の中に見える文字を入力してください。

お寺・口コミナビについて

当サイトに掲載されている寺院・施設情報、開園時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。