トップ お寺・口コミナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ




お寺・口コミナビ和歌山県 > 紀三井寺

紀三井寺

紀三井寺

西国第2番札所 救世観音宗 総本山 紀三井寺 住職 前田孝道

紀三井寺は宝亀元年(西暦770年)、唐僧・為光上人によって開基された南海道の名刹。西国三十三所観音霊場第2番の札所として、又近畿地方に春を呼ぶ「早咲き桜」の名所として有名。
三井水(清浄水・楊柳水・吉祥水)が今も流れ境内は、室町時代建立の多宝塔、楼門、鐘楼などの重要文化財が建ち並びます。

紀三井寺:DATA
所在地〒641-0012
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
TEL073-444-1002
FAX073-444-3678
URLhttp://www.kimiidera.com
施設内容お寺、寺院
営業時間など
駐車場駐車料金 有料 
3時間/300円
アクセス(最寄駅)
○南海線・和歌山市駅・難波駅から約1時間
○JR阪和線・和歌山駅・天王寺駅から約1時間
○JR紀勢本(きのくに)線・紀三井寺駅徒歩約10分
(車)
○JR紀三井寺駅から12~13分
(その他)
和歌山ICから4km
お役立ち情報

紀三井寺の地図

和歌山県和歌山市紀三井寺1201 (Sorry, this address cannot be resolved.)

お寺・寺院/紀三井寺の詳しい情報です!

 紀三井寺は、今からおよそ1230年前昔、奈良朝時代、
光仁天皇の宝亀元年(AD770)、唐僧・為光上人に
よって開基された霊刹です。
 正式には「紀三井山金剛宝寺護国院
(きみいさんこんごうほうじごこくいん)」という当時の名称を知る人は少なく、
全国に「紀三井寺」の名で知られていますが、
この紀三井寺とは、紀州にある、三つの井戸が有るお寺ということで名付けられたといわれ、
今も境内には、清浄水(しょうじょうすい)、
楊柳水(ようりゅうすい)、吉祥水(きっしょうすい)
の三井より清水がこんこんと湧き出して、年中絶えることがありません。
(紀三井寺の三井水は昭和60年3月、環境庁より日本名水百選に選ばれました)
 西国三十三所観音霊場第2番目の札所である当寺は、
観音信仰の隆盛に伴い、きびすを接する善男善女は数えるにいとまなく、
ご宝前には日夜香煙の絶え間がありません。

〔本堂の仏像〕
●本尊・十一面観世音菩薩(国指定重要文化財)
●秘仏・千手観世音菩薩(国指定重要文化財)
●十一面観世音菩薩(国指定重要文化財)
●梵天(国指定重要文化財)
●帝釈天(国指定重要文化財)
●昆沙門天
●薬師如来
●阿弥陀如来
●千手観世音菩薩
●増長天・持国天像
●ビンズル尊者
●救世観音

<年中行事>
除夜の鐘から正月三ヶ日
 新春大祈祷
初観音(1月18日)
 午後1時より大般若経転読会
節分豆まき(2月3日)
 星供祈願料 500円より
初午餅まき(旧暦初午日)
 厄餅祈願料 1000円より
十三詣り(4月1~13日)
 十三歳の智恵もらい 3000円より
春大会式(4月18日)
 午後1時より法要
水子供養会(5月18~24日)
 水子回向料 3000円
 トーバ回向料 1000円より
七夕・祇園まつり(7月7日)
 願いの笹をお焚き上げ、天へと届けます
千日詣り(8月9日)
 一日詣れば千日の功徳 福棒投げやご祈祷(終日)
灯籠供養(8月15日)
 灯籠供養料 800円より
開山忌(11月13日)
 午後1時より法要
しまい観音(12月18日)
 境内にて「厄除・開運大根炊き」
この他毎年
 西国霊場巡拝を春秋2回(5月連休明け頃と11月上旬)
 四国霊場巡拝を夏(8月24日の地蔵盆の頃)に行っております。
 (また寺では西国巡拝、四国巡拝の各巡礼商品も取りそろえております)


 

口コミ情報

   
    

口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。

   
  

このお寺屋に口コミする







画像の中に見える文字を入力してください。

お寺・口コミナビについて

当サイトに掲載されている寺院・施設情報、開園時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。