トップ お寺・口コミナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ




お寺・口コミナビ奈良県 > 長岳寺

長岳寺

長岳寺

関西の花の寺 第十九番霊場大和十三佛第四番霊場

〔長岳寺〕 高野山真言宗
山の辺の道に残る長岳寺は天長元年(八二四)淳和天皇の勅令により弘怯大師が大和神宮の神宮寺として創建された古刹であり、盛時には子院四十八ヶ坊、衆徒三百余名を数えた。以来幾多の栄枯盛衰を重ねながらも、千百八十余年間連綿と法燈を守り続け今日に至っている。

長岳寺:DATA
所在地〒632-0052
奈良県天理市柳本町508
TEL0743-66-1051
FAX0743-66-0434
URLhttp://www.chogakuji.or.jp/
施設内容お寺、寺院
営業時間など拝観時間 10:00~17:00 年中無休
駐車場駐車料金 無料
アクセス(最寄駅)
○JR桜井線・柳本駅東へ徒歩20分
(バス)
○上長岡停留所・東へ徒歩5分
(その他)
西名阪自動車道、天理ICから国道169号線を南へ約6km
お役立ち情報

長岳寺の地図

奈良県天理市柳本町508 (Sorry, this address cannot be resolved.)

お寺・寺院/長岳寺の詳しい情報です!

* 花と文化財の寺 長岳寺へようこそ *
長岳寺は1180年の歴史の中で幾多の栄枯盛衰を重ねてきたが、今尚残されている文化財も多く、国指定重要文化財(建造物4棟、仏像5体)、奈良県指定文化財(建造物1棟、工芸品1)がある。
その他多くの文化財を有し、特に狩野山楽の【大地獄絵】は圧巻である。
この地獄絵は毎年10月23日から11月30日まで本堂にて開帳され、住職の現代風絵解き【閻魔の嘆き】も行われる。
また12000坪の境内には鎌倉期、南北朝等の石仏も多く見られる。

●仏 像
阿弥陀三尊(法量:半丈六) ★重要文化財 仁平元年(藤原時代:1151)
多聞天・増長天 ★重要文化財 (藤原時代)

●建 造 物
本堂 天明三年(1783)再建
鐘楼門 ★重要文化財 (平安時代)……日本最古の鐘楼門
旧地蔵院 ★重要文化財 寛永七年(1630)……書院造り
旧地蔵院本堂 ★重要文化財
五智堂 ★重要文化財 (鎌倉時代)

●極楽地獄図(狩野山楽筆 安土桃山時代 約400年前)
 法量 全9幅構成(合計 縦3.5メートル、横11メートル)
法量の大きさ、図柄の精緻さ、各場面の描写の素晴らしさ、内容の豊かさは他に例を見ない。9幅の軸から構成されているが、全体が1枚の絵となっている。内容は図の上部全体に十王裁判図(合わせて十三仏)、図の中程から下部にかけて冥界の入り口である墓地、罪問間樹、死天山、三途の川、奪衣婆、賽の河原、八大地獄、餓鬼道、畜生道、修羅道、など、すさまじい情景が描かれ、見る者の心胆を凍らせる。
第9軸は様相が一変して、極楽より阿弥陀如来が聖衆を引き連れて極楽往生する人を迎えにくる、いわゆる聖衆来迎図となっている。一念十界の教えの如く、我々の心の中に仏心もあるが、恐ろしい地獄の鬼の心や、醜く浅ましい餓鬼や畜生の心、心怒らせる修羅の心などが内在していることを示しているのである。

★四季の花
長岳寺の境内12000坪にわたって四季折々の花が咲き、美しい関西花の寺25ヶ所 第19番霊場でもある。

☆平戸つつじ 4月下旬~5月上旬……約1000株は圧巻
☆かきつばた 5月上旬
☆もみじ・かえで 11月上旬~下旬……秋の紅葉も美しく定期観光バスも運行

<拝観料>
大人 300円
大学・高校生 250円
中学生 200円
小学生 150円
小学生未満 無料
※30名様以上は団体割引(各50円割引)があります。
その他年中行事等、詳細はホームページをご覧下さい。


 

口コミ情報

   
    

口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。

   
  

このお寺屋に口コミする







画像の中に見える文字を入力してください。

お寺・口コミナビについて

当サイトに掲載されている寺院・施設情報、開園時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。